音楽と形式と

音楽について好き勝手語ったり解説したり

PCのデータ全部消えた

久々の更新です。
結論から言うと、PCのデータがすべて吹き飛びました。
ええ、すべて。
OS入れ直しで再スタートです。

動画も大まかに準備が整い、収録を間近に控えていました。そんな中での大事件。頭の中が真っ白になるどころでは済みませんでした。

そもそもの原因はPCの容量拡張の作業にありました。
私のPCはいわゆる”自作PC”なのですが、制作時に予算をケチってSSDはM.2ではなく通常の(?)SATAのSSDを積んでいました。しかし、次回の動画で使用するソフトシンセがまぁヘヴィ中のヘヴィで、メモリを大量に消費します。

最初の構成はメモリ:16GBだったのですが、これではまったく足りず、すぐに使用率は青天井になります。そこで、64へ増設しましたがこれでも足りず、MAXの128GBにしてもまだ足りず。最終的には苦肉の策で仮想メモリを使用することにしました。
ただ、この時の既存のSSDSATAで512GB+1TBの二枚使用で、これはこれで仮想メモリするだけの容量が余っていなかったのです。

そこで、ついにM.2SSDを導入することに決めたのです。
もちろん早いと噂のM.2はSATAよりも仮想メモリに適しているのではないかと思ったし、せっかくだからOSもこれに移したら起動も爆速になって神PCになるんじゃないか。わくわくしながらアマゾンでいつものクルーシャルが売ってるM.2を買って設置作業をしました。
設置自体はいたって簡単。なんならSATAよりも簡単。板チョコみたいな本体をマザボの所定の位置にさして、奇跡的に紛失してなかった付属のねじで止めるだけ。SATAみたいに別途バスパワーのようなものが必要でもないので本当にこれだけ。幸いにもグラボとの物理的な干渉も一切無しのポジショニング。アスロックさん最高!
起動して、クローン化とOSの移管作業も完了。ここまでは本当に楽しい楽しい作業でした。

すべてが完了したかに見えたその時、ふと元々OSが入っていたSSDを確認するとなぜか空っぽの箱の中に謎のパーテーションが。潔癖症の私。う~ん気になる。消したい。
色々と調べて、コマンドプロンプトから削除する方法を見つけて試してみる。
あ、本当に消えた。よし再起動しよ。
その日何度もクリックした再起動のぐるぐるマークを押した、その数秒後でした。

見慣れない画面がモニターに映し出されたのです。それは青い青い画面でした。
そう、本当に消えたのです。すべて。

現実を受け入れられない私は歯磨きに行きました。私は電動歯ブラシを使用しているのですが、その日は手の震えが止まらず、まるでW電動歯ブラシのようになったのを覚えています。


今は「失ったのは”頑張って作ったもの”なのだから、同様に”頑張れば取り戻せる”」と信じて記憶を頼りに日々作業をしています。

皆さんもどうか、OSの移管(とくにSATAからM.2への)は慎重に、必ずバックアップを取って行ってください。あとM.2、起動もめちゃはやいです。自作PCをお考えの場合はSATAよりM.2のほうが早いし設置簡単だし長い目を見ても良いと思います。

明日の僕も以前の僕より質の高い努力をしていますように。