音楽と形式と

音楽について好き勝手語ったり解説したり

魂の演奏

『展覧会の絵』と言えば何を思い浮かべるだろうか。 多くの人にとってはきっとトランペットのソロで始まるラベル版だろう。 おそらく最もすぐれた編曲はラベル版であるということは言うまでも無いとして、でもそれだけじゃないよねと通な方々は思いますよね…

ニールセン交響曲第1番1楽章を解説

交響曲第1番の解説です。

音楽は何も表現しない

音楽は内容を持つのか。音楽は何かを表現できるのか。ずっと私は考えている。クラシック音楽が流れるテレビ番組がその構造について述べることなく、その作曲者の生きた時代の解説や、生まれた場所の風景を映していることに、疑問を持つことは日常茶飯事だっ…

教師に取り上げられたスコア

先日、音程の数え方についての動画をアップしました。とても軽い内容で、初心者向けの動画になっています。ぜひご覧いただければ幸いです。 さて、この音程の表現方法というのは私の記憶が正しければ高校の音楽の授業でも習う内容でした。そしてテスト範囲に…

感情の動的なもの ~ルロイ・アンダーソン『Forgotten Dreams』に見る~

youtu.be とある音楽美学者は音楽は特定の感情を表現しないとした。それは音楽とは無対象芸術であり、それ自体が目的であるという主張だ。 しかしその一方で「感情の動的なもの」は表現されるとした。具体的な感情は表現できないが、あくまでそのモーメント…

ニールセンの交響曲第3番第1楽章について

交響曲第3番の解説です。

はじめまして

みなさん、はじめまして。緑川ユウと申します。このブログは私がYouTubeに投稿している動画のテキスト版を投稿するために開設しました。 多くの方にわかりやすく、クラシック音楽のおもしろさなどお伝えできればなと思います。 時々音楽とは関係ない内容を書…